いよいよ、一座の公演が近づいて参りました。
今週、土曜日です。皆様、是非ご来場ください。面白いですよ!
さて、最近、ちょっと悩んでいるのが、ウチの上演スタイルの呼び名でして・・・。
『大衆演劇』というのが、一番近いのかも知れませんが、大衆演劇ファンの方が観たら「全然違う!」って言うでしょうし、髪型とか、着物の種類も、あえて、はずしているところがありますので、『時代劇』かって言うと、そうでもないのですよね。
『歌謡ショー』とか『ネオ歌舞伎』とか、それもなんだか違う気がするし、なんか、こうカチッとくる呼び名がないものかと思っているのですが・・・
『マリー』で共演した、小林タクシーさんの主宰する『のぞき部屋公演』みたいな、シンプルでインパクトのある呼び名を考えているのですが、なかなか難しいものですねー。
どなたか、いいアイデアがあったら、教えてください。
で、そんな一座の公演詳細はこちら
~~~~~~~~~~~~~
小櫃川桃郎太一座 公演
『秋の短編祭り!!』
◎日時◎
2008年 9月27日(土)
14:00~
19:00~
◎会場◎
RAFT(JR東中野駅より、徒歩10分)
http://www.purple.dti.ne.jp/raft/
◎料金◎
1,500円(飲み物付き)
着物でご来場の方は1000円でご覧いただけます。
◎出演◎
小櫃川桃郎太(小櫃川桃郎太一座)
危村武志(厳鉄)
待村朋子(第弐牡丹)
三沼千晶(劇団河馬壱)
渡瀬雪絵
※アイウエオ順
◎音響◎
長谷川ふな蔵
◎照明◎
たかだたたみ
◎演目◎
『番頭!皿屋敷』(再演)
『怪談・まんじゅう怖い』(再演)
『牡丹灯籠 ~月夜にウサギ~』(新作)
※今回、「どうしても土曜日は空いていない!けど観たい!」
という方のために、26日のゲネプロを公開にいたします。
19:00開始予定。
料金700円です。
~~~~~~~~~~~~~
さあ、残りわずかだ、がんばるぞ!
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
PR
トラックバック
トラックバックURL: