忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 02:22 |
帰り道にて…




今日(すでに昨夜)の仕事の帰り道の事。
前の方から歩いてくる女性が、いきなり歩道の真ん中で「ドサッ」と倒れました。


「…え??」


周囲に他に人はおらず、びっくりして駆け寄ってみたところ、意識はあるのですが過呼吸気味になっていたので、あわてて119番通報。


通りがかりの方たちも手伝ってくれたりしたので、すぐに救急車が来まして、処置をしてくれました。
幸い大事には至らなかったようです。ああ、よかった。

倒れた方の会社が近くあったようで、同僚の方が付き添ってくれて、私はそのまま帰宅しました。


一応、現地で警官に事情聴取されまして
「近くに不審な人物がいたりはしませんでしたか?」
とか聞かれました。ああ、そういう可能性も考えるんだなあ。
しかし前述した通り、女性が倒れた時、辺りに人気は無く、歩行中に倒れたのです。あれが人の手によるものなら、スナイパーに撃たれたくらいしかありますまい。


でも、本当に大事なくて良かったです。
皆さんも体調管理にはお気をつけくださいね。
夜更かしはダメよ☆




小櫃川桃郎太(おびつがわももろうた)

PR

2010/08/03 00:54 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
青梅のお寺に泊まり込み



8月になりました。
葉月ですねえ。

わたくし、只今、青梅のお寺に来ております。
何度か来ている、黒澤山聞修院です。
声楽コンサートの照明スタッフなんですけどねー。

先ほど、無事に場当たりが終わりました。(笑)
日付変わってますがな。

劇団河馬壱の三沼さんの手料理で乾杯です。
美味しーい!!




小櫃川桃郎太(おびつがわももろうた)





2010/08/01 02:09 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
20分だけ浅草ほおずき市に行くの巻



仕事の休憩中に行って来ました。(笑)
浅草勤務の特権です。

初めてだったのですが、いや、すごくいいエネルギーもらいました。

ズラリと並んだほおずきが、まあ綺麗なこと。
ほおずきと風鈴がセットで売ってたりするので、そこかしこから「チリンチリン」と、涼しげな音色がします。
そんな中、「いらっしゃいいらっしゃーい!」と、売り子の大きな声が響きます。
金魚すくいやヤキソバの屋台もいっぱい。なんだか、すごく人々の活気があるんだよなあ。


20分くらいしか居られませんでしたが、とても日本らしい夏景色を楽しめました。(ものすごい暑かったですけど?)
来年は浴衣着て行きたいな。

あ、ほおずきもちゃんと買いましたよ。一番小さいやつで五百円也。




小櫃川桃郎太(おびつがわももろうた)






2010/07/10 23:39 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
お中元



7月ですね。
文月ですね。

まあ、お中元シーズンなので、和菓子屋さんは忙しいのです。
今日も、大口の配送が入ったもんで、こんな時間まで残業でした。閉店19:30なんだけどなあ…。

※一般的に『お中元』は7月15日までに送られた物で、それ以降に送ると『暑中見舞』扱いになります。


7月は東京はお盆なので、さらに大変です。
和菓子屋で働くまで知らなかったのですが、東京のお盆って7月なんですよね。地方出身者にはビックリな話です。

さあ、明日は商品が大量にくるぞぉハーッハッハッハッ。
水ようかん、超重い



小櫃川桃郎太(おびつがわももろうた)


2010/07/06 00:05 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
クロムモリブデン『恋する剥製』




クロムモリブデン初観劇です。


小林タクシーさんから「きっと桃郎太さんは好きだと思います。」とのメールをいただき、行ってみました。

うん、好きですね。(笑)


ポップで爆音るんるんシュールでお洒落るんるん
全体の色合いが素敵ですねえ。


とても毒のある危ういテーマを扱いながら、あくまで馬鹿馬鹿しく軽快に進むストーリー。

途中から「あ、ダークな方向に進むのかなー。いたたまれない話になるのかなー。」と思って観ていたのですが、最後まで、そのギリギリの境界線の上を駆け抜けて行ったところが、とても好きです。この辺は好みでしょうけどね。

創り手側からすれば、いくらでも重たい作品にでも、もっとどーでもいい話にでもできたのでしょうが、『こっちからこっち』のライン上を疾走して行く様が、大変楽しかったです。
ラストも「あ、ここで終わるの!?」と観客を煙に巻き、偶像を残して去る確信犯的な終わらせ方でした。
自分はてっきり、あとワンシーンあるのかと思って観ていたのですが、他の観客の方々はどう感じたのかしら?

個人的には、「もっと駆け抜けてもいいんじゃない!? ヘイヘイ!!」というところもあったのですが、とても楽しゅうございました。
音の入れ方とか、参考にしたいな。

タクシーさん、おつかれさまでした!!




全然関係ないけど、
「タクシーさんて、本当にリリーフランキーに似てるよなあ・・・」
なんて思いながら歩いた帰り道。三日月





        小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)


2010/07/02 21:41 | Comments(0) | TrackBack() | 観劇記録

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]