本日は冬至。
一年中で夜が一番長い日です。
今日、ゆず湯に入ると風邪をひかないということで、
帰りに買って来ようかなと思います。
この時期、銭湯に行くと『ゆず湯デー』やってるんですよね。
昔、風呂無しのアパートに住んでいた時代があって、
大きな湯船に大量の柚子がぷかぷか浮かんでいるのは、
とてもイイ眺めでした。
あの頃、冬場に銭湯まで歩く5分間がかなりきつかったです。
しかも、神田川沿い(笑)。
白い~石鹸♪カタカタ鳴った~♪
を地でいくようなシチュエーションです。
ま、相手はいませんでしたが・・・。
何枚も厚着をして、完全装備で銭湯に向かうわけですが、
それでも寒い。
帰りも湯ざめしないように厚着して大急ぎで帰るのですが、
今度は部屋が寒くなってる。
エアコンなんてものは無かったので、ストーブを焚く(本当は禁止)。
四畳半なので、即効で『熱く』なる。
窓を開ける。
寒い。
そんな生活でした。
しかし、やはり大浴場でゆったりと身体を温められるのはとても心地よく、
なんだかんだ言いながら、銭湯通いは楽しかったですね。
日本人は、世界でも珍しいくらい風呂好きなのだとか。
最近は、さらに銭湯の数も減ったと聞きます。
たまには、足を運んでみるのもいいもんですよ。
私は『リラックススパ』より、『銭湯』の方が落ち着きます。
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
銭湯も温泉もいいよねぇ♪風呂上りにフルーツ牛乳を一杯!(最近はビールか…)