新年早々、風邪で寝込んでしまいました。
元旦に日記書いてた時は元気だったのに、その数時間後に・・・。
昨日・今日は仕事を休んでしまいました。
幸い、インフルエンザではなかったのですが、動くことができず、年賀状も、まったく進んでおりません。
これも寝正月というのか・・・トホホ。
-----------------
sent from W-ZERO3
新年明けましておめでとうございます。
本当に何年振りかに、元旦休みでした。ヒャッホー☆
てなわけで、年明けすぐ(深夜1時)に、近所の神社に初詣に行ったのですが、地元の人達が餅つきしてて、つきたてのお餅をいただきました☆
いやあ、美味しかった☆
日中は、護国寺へ(徒歩10分で行けるのですよ)。
そんなに混んでなくて良かったです。
出店の焼きそばが美味しかった☆
その後は、ひたすら年賀状作成。
年末から作業しているのですが、まだ出せてません。
皆さん、ごめんなさい。たぶん、3日あたりに届くかと・・・
今年も手書きですよ!お楽しみに☆
それでは、2010年もよろしくお願いいたします!!
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
2009年も、あと数時間となりましたね。
皆さんにとって、今年はどんな年だったでしょうか?
私といえば、今年は我ながら驚きの入籍があり、それに伴って引っ越しをしたりと、周囲の状況がめまぐるしく変わっていきました。
お祝いのパーティーまで開いていただき、感謝、感謝です。
そして、一座の本公演『キツネの嫁入り・他短編』を上演できた事は、本当に幸せでした。
出演者・裏方の皆さん、そしてご来場くださった方々に、改めて感謝いたします。
さあ、新たな年がやってくる。
楽しみがいっぱいだ。
良いことばかりではないかも知れないけど、
それでも、やっぱり楽しみだ。
みなさま、2010年もよろしくお願いいたします。
よいお年を!!
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
-----------------
sent from W-ZERO3
帰りの電車の中で、
「よいお年を。」と言って別れる会社勤めの人達を見るようになってきた。
世間はクリスマスムードだけど、2009年も残りわずか。
忘年会もあるし、年賀状だって売られている。
和と洋の風習が当たり前のように同時進行する。こういう、おおらかさが我が国のいいところではないかと思う。
「よいお年を。」という言葉が、自分は好きである。
なんだか、その一年間を労ってくれるような、温かい響きがあってホッとする。
ー今年もおつかれさま。来年もよい年でありますようにー
ずっと昔から使われてきた言葉には、積み重ねた時間分の深みがある。
今年も、あと一週間。
来年はどんな事が起こるだろう?
どんな人達と出会い、どんな事を想うだろう。
あなたにとって、よい年でありますように。
その前に、まずはメリークリスマスですね。(笑)
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
-----------------
sent from W-ZERO3