今日は『IVY Festa2009』の打ち上げに参加してきました。
写真は、実行委員長の田上さんと。
いやあ、盛り上がった盛り上がった☆
さすがに飲み方が若いなあ。
まあ何しろ、みんな私より10歳以上年下なのでね。(ああ、凹む・・・)
イベントと同様に、温かさがいっぱいの飲み会でしたよ。
先輩から後輩へ。
いいバトンが渡せたのではないでしょうか。
なんかね、眺めていて、こちらまで嬉しくなってしまいましたよ。
田上さん、本当に好い仲間に恵まれましたね。
そして、あなたの人柄が、みんなをまとめたのだと思います。
どうかどうか、この時間を大切にしてください。
こんないい出会いって、なかなか出来ないんだよ。
最後の夜だ!
おもいっきり楽しんでね☆
風邪ひくなよー。
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
PR
十五夜だってなもんで、ベランダから、お月さまを眺めています
いやあ、やっぱり綺麗だなあ。
横を雲が流れていくのが、また美しい。
さっきまで雲に隠れていたのだけど、見られてよかった。
月明かりって、なんだか優しい感じがします。
去年、一座で公演した『牡丹燈篭~月夜にウサギ~』は十五夜のお話でした。
早くも懐かしいです。
月を題材にしたお話、また書きたいな。
とりあえず、酒をちびちび飲みながら、ちょっとだけ涼みます。
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
8月6日 そして9日
黒い雨が降る
黒い雨が降る
「核兵器が、戦争を終わらせたのです。」
冗談じゃない
二度と繰り返されてたまるか
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
どうも。小櫃川桃郎太です。
だいぶ春らしくなって来ましたねえ。
散歩しながら、写真を撮りました☆
今回は、名前について。
私が名刺を渡した時に、よく言われるのが
「あの、これって本名なんですか?」
って事なんですが、もちろん芸名です。
私、本名は健(けん)でございます。
いや、小櫃川も芸名ですよ、念のため・・・
この『健』という字は
「健やか(すこやか)」
という読み方と
「健か(したたか)」
という読み方があるのです。
※「したたか」の方は、携帯だと変換できないかも知れません。
私の携帯も「強か」で変換されました。
ですが、辞書で調べると、確かに載っています。
【健やか】: 病気をせず、丈夫なこと。健康。
【健か】: なかなか手強いこと。また、ひとすじなわではいかないこと。
すこやかに。
そして、したたかに。
おお、なんかイイね☆
皆さんの名前には、どんな漢字が使われていますか?
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
少し前になりますが、千葉の友人宅に遊びに行って来ました。
このブログに何度か登場している、タカ&よっしーのお宅です。
キムチ鍋をごちそうになりました。
美味しかったです☆
お子さんの、りーたんが随分大きくなっていて、言葉もだんだん話すようになってきてました。
IVY Festaで会ってから、2ヶ月くらいしか経ってないのに、歩く早さが全然違う。凄いなあ。
私らが座っているテーブルの周りを「てけてけてっ」って感じで歩き回るのが可愛かった
(子供って、絶対に「てけてけ」って足音がしてると思う)。
案外なついてくれて、嬉しかったです☆
タカが「将来、女子アナにしたいんだよ。」と言うので、
「なんで?」って聞いたら
「(娘が)仕事をしている姿を見られるから。」だそうです。
バカですねー☆(笑)
こりゃあ、りーたんがボーイフレンド連れてきた日には大変だわ。
「娘はやらん!」とか言いそう。
それにしても、小さな子供って、なんであんなに眩しく見えるのでしょうね?不思議だ。
りーたんはウチの姪っ子と同い年です。大きくなったら、友達になったりするのかな?
それって素敵な事だ。
この子達の未来に、いっぱいの幸せが届きますように!
また遊んでね☆
小櫃川 桃郎太(おびつがわ ももろうた)
-----------------
sent from W-ZERO3